top of page

​半年で1,000万円売れた方法を知りたい方へ

アメリカ仕込みのヒット商品
AI自動作成ワークショップ

アメリカ仕込みのヒット商品の作成方法を
知りたい方はいませんか?

もし、1度にたくさんの人を集められる

あなた独自のヒット商品があり

そこで信頼関係が作れたら

どれだけの時間が削減できるでしょうか

そしてその商品を0から作るのではなく

AIを使って作成できたとしたら、1ヶ月にどれだけの商品ができるでしょう

今まで1ヶ月、いや、2ヶ月に1個をやっと作成していたのが

1ヶ月に2個、10個作成することも可能です。

やり方さえ学べば、

ヒット商品を出すことは今はとても簡単になっています。

そしてそれは、アメリカでは普通のやり方です。

​​​​​​​

1度にたくさんの人を集めるには、

たくさんの人に求められる

よく売れる商品を作ることが効果的です。

​​​

その商品を作るには

SNS映えも、日本一の実績も、

競合との差別化も、実は必要ありません。

​​

実は、アメリカではすでに

AIを駆使して誰でも作れる

ヒット商品の作り方が確立しています

​​​​

この商品を作り販売するやり方で、

初めて商品販売する人でも

1ヶ月で300万の売り上げを

叶えることができています。

​​

今は人工機能に

質問を入力するだけで

自動でその商品を作成できます。​

このワークショップでは、

アメリカの最新集客方法を取り入れた

あなたの高額商品を売るための商品を

その場で作成します。

AIを使って資料を自動で

作成する方法もお見せできます。

​​

海外では何百万人というコンサルタントや

士業、講師業の方が成功しているやり方です。

セミナーをやったことがなくても

​セミナーで何を言っていいか

分からなくても大丈夫!​​​​​​

1度にたくさんの人が来てくれるヒット商品を

AIで作る体験をしてみませんか?​

※ビジネスの場での活用を想定しているためChatGPTは有料版を使用します

ワークショップの内容

  1. アメリカ仕込みの半年1,000万を売り上げた集客の考え方

  2. ヒット商品に共通する要素と作る流れ

  3. ChatGPTで抑えるポイント

  4. ヒット商品作成の実践

  5. セミナースライドの自動生成の実演

  6. まとめ

ネットワーキング

ワークショップ詳細

日時:3月21日(金)9時から12時
金額:5,500円
場所:zoom開催​
定員:限定5名さま

ご案内

1.事前に有料版のChatGPTのアカウントをご準備ください

 

2.アウトプットの質を上げるため途中参加、途中退出はご遠慮ください

3.キャンセルの場合は2日前までに

info@abe-toshiko.com までご連絡ください。

2日前を切った際のキャンセルの場合、ご返金はできません

インスタもしくはFacebookで感想をシェアいただいた方には

セミナーのコンセプト作成からカリキュラムを整理できるプロンプトシート(具体例つき)をプレゼントします!

こんな方におすすめです

  1. 個別相談やセッションの機会は設けていてもっと依頼が欲しい方

  2. 交流会やコミュニティ活動に忙しく商品開発する時間が取れない方

  3. アメリカで行われている売れる商品について知りたい方

  4. SNS発信や告知文をAIで作成してより商品の良さを伝えたい方

  5. ​人が集まるヒット商品作りをAIに手伝ってもらいたい方

主催・講師

​株式会社Rデライト 代表取締役

阿部 達志子

海外のマーケティング情報を日本の事業者に届けるプロ。

​時間とお金をかけずとも小規模事業者が収入を増やすためのアイディアをご紹介しています。​

日本でまだ知られていない海外のトレンドや最新技術のマーケティングにおける活用方法を伝えています。起業後7年間、ビジネスコミュニティには入らず、広告費もゼロで集客、運営をしてきました。

 

年100回セミナーを開催してきたノウハウを活かし、有料のオンライン動画販売やプレゼン資料作成、スタッフ育成、コミュニティ作りを支援しています。

AIを効果的に使ってセミナーをより魅力的にし単価を倍にして販売するコンサルティングや関係性の育成を重視したSNSを使ったマーケティングが得意です。

  • Facebook
  • LinkedIn
032.jpg

ワークショップに参加して
ヒット商品をAIで作ってみる

ご送信ありがとうございます

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • Instagram のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
bottom of page